今回はカマの撮影ばかりじゃなく付近でも軽く撮影しました。
旧神居古潭駅前に向かうためには国道沿いから橋を渡らなければいけません。
この表記を見ると不安に^^;
この橋、渡る途中はいつも微妙に揺れていて・・・
橋上から石狩川を。大雨の直後だったので川の色はとんでもないことに・・・
橋を渡り軽く坂を登ると到着。久しぶりに見ると嬉しい気分。
少し退色したかなぁというのが第一印象。
ランボードやパイプ類に苔っぽいものが・・・手入れがされていないわけじゃないっぽいですが。
非公式側前の芝は刈られた直後っぽく歩きやすかったです。
5年前と印象自体はそう変わりませんが苔が目立つかなぁ・・・
以前は崩落のおそれがあり封鎖されていたトンネルは新しく改修されていました。
3重連をトンネル方向から。
C57 201を好きな角度から。
もう少しきっちり手入れされていれば良いなぁと思いますが難しいのでしょうね・・・
野晒しの割には傷みの進行は穏やかな気もしなくはないですが・・・
旧神居古潭駅ホーム跡。こちらは傷みが出始めているのかホームが一部崩れていたり。
函館本線 納内←神居古潭→伊納 神居古潭駅は1969年廃止。
復元された神居古潭駅舎。
駅の横にはC57 130号機の動輪が。
刻印もちゃんと残っていますね。
ということで神居古潭で軽く撮影した後、美瑛に向かったのでした。ここにはまた来たいですね。